聖書の言葉を聴きながら

一緒に聖書を読んでみませんか

ヨハネによる福音書 18:28〜37

2017年4月2日(日)主日礼拝
聖書箇所:ヨハネによる福音書 18:28〜37(口語訳)

 

 きょうから復活節に向けてヨハネによる福音書から聞いていきます。
 18:1に「イエスは・・弟子たちと一緒にケデロンの谷の向こうへ行かれた。そこには園があって、イエスは・・その中にはいられた」とあります。ここは、マタイとマルコではゲツセマネと言われている所です。
 「イエスを裏切ったユダは・・一隊の兵卒と祭司長やパリサイ人たちの送った下役どもを引き連れ、たいまつやあかりや武器を持って、そこへやって」(2,3節)きました。そこでイエスは捕らえられました。イエスは大祭司のしゅうとアンナスの所へ(13節)、次いで大祭司カヤパの所へ(24節)連れて行かれました。そして夜明け頃(28節)、イエスはローマ総督ピラトの所へ連れてこられました。

 イエスを逮捕したエルサレムの指導者たちは「けがれを受けないで過越の食事ができるように、官邸に」は入りませんでした。彼らは、異教徒の家に入ると汚れると考えていました。ユダヤ人たちは、神の御前に出られる状態を「清い」、神の御前に出られない状態を「汚れている」と考えていました。これは大いなる皮肉です。ねたみから無実のイエスに罪を着せ、イエスを殺そうとしている者たちが、汚れることがないようにと、異教徒であるローマ総督の官邸には入らないようにしているのです。「おかしいだろう」と突っ込みたくなります。彼らには神の戒めである十戒の「偽証してはならない」も「殺してはならない」も関係なかったようです。

 ユダヤ人たちが官邸に入ってこないので、ピラトの方が出てきました。「あなたがたは、この人に対してどんな訴えを起すのか」彼らはピラトに答えます。「もしこの人が悪事をはたらかなかったなら、あなたに引き渡すようなことはしなかったでしょう」ピラトは言います。「あなたがたは彼を引き取って、自分たちの律法でさばくがよい」ユダヤ人たちは答えます。「わたしたちには、人を死刑にする権限がありません」。
 そうです。彼らはイエスを殺したいのです。自分たちが受けるべき人々の敬意を奪っていったイエスを殺したいのです。自分たちよりも神の御心を知っているイエスを殺したいのです。しかし、彼らが言うとおり今ユダヤローマ帝国が支配しており、ローマ総督の許可なくして人を死刑にすることはできません。しかも、ローマの法律で死刑にするには、ローマ帝国への反逆罪でなくてはなりません。
 だから、ピラトは再び官邸に入り、イエスを呼び出して尋ねます。「あなたは、ユダヤ人の王であるか」。つまり、ユダヤ人の王を名乗って、ローマに対する反乱を引き起こす者かどうかを知ろうとしているのです。

 イエスはお答えになります。「あなたがそう言うのは、自分の考えからか。それともほかの人々が、わたしのことをあなたにそう言ったのか」。イエスが誰なのか答えるのは、信仰の核心です。
 マルコによる福音書8章にはこう書かれています。イエスは・・弟子たちに尋ねて言われた、「人々は、わたしをだれと言っているか」弟子たちは答えます。「バプテスマのヨハネだと、言っています。また、エリヤだと言い、また、預言者のひとりだと言っている者もあります」そこでイエスは彼らにお尋ねになります。「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」ペテロが答えて言います。「あなたこそキリストです」(27〜29節)
 イエスは誰なのか、それはイエスの言葉を聞き、業を見て、イエスに向かって答えるべき信仰の問題です。ですから、キリスト者はイエスが誰であるかを告白をして洗礼を受けるのです。

 ピラトは答えます。「なぜ、わたしがそんなことを答えなければならない。わたしはユダヤ人なのか。あなたの同族や祭司長たちが、あなたをわたしに引き渡したのだ。あなたは一体何をしたのか」
 イエスはお答えになります。「わたしの国はこの世のものではない。もしわたしの国がこの世のものであれば、わたしに従っている者たちは、わたしをユダヤ人に渡さないように戦ったであろう。しかし事実、わたしの国はこの世のものではない」
 そこでピラトはイエスに尋ねます。「それでは、あなたは王なのだな」イエスは答えられます。「あなたの言うとおり、わたしは王である。わたしは真理についてあかしをするために生れ、また、そのためにこの世にきたのである。だれでも真理につく者は、わたしの声に耳を傾ける」

 イエスは真理を証しするために世に来られた、と言われます。そしてこのヨハネによる福音書は、こういうイエスの言葉を記しています。「わたしは道であり、真理であり、命である。だれでもわたしによらないでは、父のみもとに行くことはできない」(14:6)イエスご自身が、神を知り、神へと立ち帰る真理なのです。罪から救われる真理なのです。そして神は、テモテの第一の手紙 2章4節でこう述べられます。「神は、すべての人が救われて、真理を悟るに至ることを望んでおられる」
 神はすべての人が救われることを望んでおられます。そして、そのために必要な真理を悟るために、ひとり子イエス キリストを救いに至る真理として世に遣わされました。
 イエス キリストは、罪の世を超えた神の国に生きる真理となってわたしたちのもとに来られたのです。
 そして、神が聖書を通して御旨を明らかにされ、イエス キリストが宣べ伝えられるとき、「あなたはイエス キリストを誰と言うか」という問いかけと救いへの招きが、そこにはあるのです。

 わたしたちが毎週告白する「日本キリスト教会信仰の告白」には、最後に「使徒信条」と呼ばれる信仰告白が含まれています。その中に、イエスは「ポンティオピラトのもとで苦しみを受け、十字架につけられ」とあります。ここでピラトの名は、神を知らないこの世を代表する名前として使われています。
 イエスは、神を知らず、神に従うことも知らないこの世の力の前で、自らを明らかにされました。ピラトは問います。「あなたは王なのだな」イエスはお答えになります。「わたしは王である。わたしは真理についてあかしをするために生れ、また、そのためにこの世にきたのである。だれでも真理につく者は、わたしの声に耳を傾ける」イエスは自分を十字架につける力ある者の前で、自らを明らかにされました。
 皆さんは、このイエスを誰だと言われますか。

 イエス キリストがわたしにとって誰なのか、イエスが世に来られ、十字架を負われたのは何のためだったのか、わたしたちは、イエス キリストの苦しみに思いを向けるこの受難節に、もう一度問いかけてみるのです。
 あなたにとってイエスキリストは誰ですか。

ハレルヤ