聖書の言葉を聴きながら

一緒に聖書を読んでみませんか

教理による黙想の手引き 22

教理による黙想の手引き 第22回
日本キリスト教会発行 福音時報 2016年10月号掲載
 掲載時のコーナータイトルは「教理を学ぶ - 説教で聞く教理 -」)

 

「聖餐(聖晩餐)」

「主イエスは、渡される夜、パンをとり、感謝してこれをさき、そして言われた、「これはあなたがたのための、わたしのからだである。わたしを記念するため、このように行いなさい」。」
(コリント人への第一の手紙 11章23, 24節 口語訳)

 主から委託された教会の務めである聖礼典。今回は、その2番目、聖餐(聖晩餐)です。

 今回、聖餐(聖晩餐)と書きましたが、わたしは普段、聖晩餐と言っています。主の食卓に与る晩餐であることを明らかにしたいと願っているからです。

 聖晩餐は、一度限りの洗礼と違って、繰り返し与る聖礼典です。
 これは、聖晩餐が、十字架と復活によって与えられた新しい命がまさしくイエスご自身の命であることを表すとともに、わたしたち神の民が生きる限り常に与えられていることを、教えてくれる礼典だからです。

 聖晩餐は、イエスが弟子たちと守られた「最後の晩餐」に由来します。これは、イエスの十字架の意味を予め弟子たちに示すものでした。運悪く捕らえられるのでもなく、力が足りないから十字架にかけられるのでもありません。イエスが世に来られたのは、十字架を負うためであり、そして自らの命をささげるのは、わたしたちに新しい命を与えるためであることを明らかにするための最後の晩餐でした。

 確かにこれは、イエスが弟子たちとこの世で守られた最後の晩餐ですが、ここから教会の聖晩餐が始まったという意味では、これは最初の晩餐です。イエスが代々の弟子たちのために定めてくださった大切な聖礼典です。

 聖晩餐の式文では、福音書にある最後の晩餐の箇所ではなく、コリント人への第一の手紙 11章23~26節が朗読されます。これは、福音書よりも手紙の方が成立が早く、手紙の箇所が伝統的に読まれてきたからだろうかと推測しますが、定かなことは分かりません。「わたしは、主から受けたことを、また、あなたがたに伝えたのである。すなわち、主イエスは、渡される夜、パンをとり、感謝してこれをさき、そして言われた、「これはあなたがたのための、わたしのからだである。わたしを記念するため、このように行いなさい」。食事ののち、杯をも同じようにして言われた、「この杯は、わたしの血による新しい契約である。飲むたびに、わたしの記念として、このように行いなさい」。だから、あなたがたは、このパンを食し、この杯を飲むごとに、それによって、主がこられる時に至るまで、主の死を告げ知らせるのである。」(1コリント 11:23~26)

 聖晩餐においては、最後の晩餐とイエスの十字架が想起されます。これは、救いのためになされた過去の出来事です。次に、聖霊の働きによって今、キリストの救いの出来事により与えられた新しい命が養われ育まれていることを確信します。これは現在の出来事です。さらに、終わりの日に神の御前で代々の聖徒たちと共に与る祝宴を仰ぎ望ませます。これは未来の出来事です。

 神が成してくださった救いの出来事があり、今、その恵みに養われ導かれている自分と世界があります。そして、示され告げられているけれども、わたしたちの思いをはるかに超える喜びの未来が備えられています。この救いの歴史のただ中に自分が置かれていることを示しているのが聖晩餐なのです。

 神の家族とされたわたしたちは、主の食卓で、主の命によって、養われ育まれていくのです。

 この機会に関連の聖句を読んでみましょう。
マタイによる福音書 26章26~29節
マルコによる福音書 14章22~26節
ルカによる福音書 22章15~20節
コリント人への第一の手紙 11章23~26節

ハレルヤ